アサヒ飲料賞とは

私たちアサヒ飲料は、次世代の成長を支援し社会に新たな価値を生み出していくための取組みとして、中高生向けの研究支援プログラム「サイエンスキャッスル研究費 アサヒ飲料賞」を2019年から実施しています。採択されたチームには、研究費の提供だけでなく、アサヒ飲料の研究員がアドバイザーとなり半年間の伴走支援を行っています。
『不思議に思うことを探究したい』『世の中にある課題を解決したい』
そんな思いを抱えている中高生たちが研究者として一歩を踏み出すことを応援し、社会課題の解決や明るい未来の実現に貢献していきます。

サイエンスキャッスル研究費は株式会社リバネスが企画・運営しています。 Science Castle Grant

第4期(2022年)
アサヒ飲料賞の様子

募集要項

募集テーマ

『健康』『環境』『地域共創』のいずれかに関わる、未来のワクワクや笑顔を生み出す研究や開発

※2023年度の募集は締め切りました。

第4期の様子 (2022年)

  • 研究テーマ
    エダマメの殻に含まれるレシチンの皮脂除去能力と再利用法の検討
    研究代表者
    髙橋 昇汰
    研究代表者所属校
    秋田県立大館鳳鳴高等学校
  • 研究テーマ
    落花生の発酵と殻の再利用方法について
    研究代表者
    藤木 陽世
    研究代表者所属校
    渋谷学園幕張中学校
  • 研究テーマ
    「かおり」で種子をコントロールできるか?-植物がつくる揮発性物質の発芽への影響-
    研究代表者
    玉田 さくら
    研究代表者所属校
    法政大学第二高等学校
  • 研究テーマ
    色素の違いによる生分解性プラスチックの分解速度の差
    研究代表者
    廣兼 佳奈
    研究代表者所属校
    山口県立徳山高等学校
  • 研究テーマ
    果物が本来持つビタミンC量を保ったドライフルーツを作る
    研究代表者
    山田 知優
    研究代表者所属校
    山口県立徳山高等学校