これまでも、これからも。
子どもたちの成長をすべての人とお祝いしたい。
笑顔あふれるひなまつりには、「カルピス」で乾杯。
当社では、次代を担う子どもたちの健やかな成長を願い、出版社と協力し、絵本を発行してきました。
毎回テーマを設けて送り出した絵本は、37作品を数え、バラエティーに富んだ絵本シリーズとして多くの方々に愛されています。
『ちょっとだけ ちょっとだけ』
きむらゆういち・作
まえはらあきこ・絵
絵本ナビ刊
テーマ絆、力を合わせる大切さ
『ドーナツやさんのおてつだい』
もとしたいづみ・作
ヨシエ・絵
絵本ナビ刊
テーマみんなで一緒につくる楽しさや喜び
『ゆうくんの くまパジャマ』
カザ敬子・作
中谷靖彦・絵
講談社刊
テーマ子どもの夢の世界を鮮やかに描き出した「おやすみ絵本」
『ひなまつりのちらしずし』
宮野聡子・作絵
講談社刊
テーマ季節行事を通して子どもたちの成長を願う
『ももんがもんじろう』
村上康成・作絵
講談社刊
テーマ自然やいのちのたくましさ
『イカになあれ』
真珠まりこ・作絵
講談社刊
テーマ想像することの楽しさ
『アントンせんせい』
西村敏雄・作絵
講談社刊
テーマ思いやりの気持ち
『ありんこのアリー』
みやにしたつや・作絵
金の星社刊
テーマ相手を思う気持ちを育む
『ハッピー ハッピー バースデー』
新沢としひこ・作
いとうみき・絵
金の星社刊
テーマ心と体の成長
『いつまでもともだち』
新沢としひこ・作
市居みか・絵
金の星社刊
テーマ言葉によるコミュニケーションの大切さ
『キツネのおとうさんがニッコリわらっていいました』
みやにしたつや・作絵
金の星社刊
テーマコミュニケーションの大切さ
『みんなだいじななかま』
中村文人・作
狩野富貴子・絵
金の星社刊
テーマ友だちづくり・他者との共生
『にゃんきちいっかのだいぼうけん』
岡本一郎・作
中沢正人・絵
金の星社刊
テーマ家族愛
『なんじゃもんじゃのいのち』
山本省三・作
高見八重子・絵
金の星社刊
テーマ生命の大切さ
『ありがとうにありがとう』
やすいすえこ・作
つちだよしはる・絵
金の星社刊
テーマ個性を尊重する
『はしれ!ウリくん』
きむらゆういち・作
せべまさゆき・絵
金の星社刊
テーマあきらめずにがんばる
『まほうよりもすごいもの』
さえぐさひろこ・作
狩野富貴子・絵
金の星社刊
テーマ自立心
『なかよし!おえかきクッキング』
すとうあさえ・作
秋里信子・絵
金の星社刊
テーマ友だちづくり・協力・思いやり
『かっぱわくわく』
やすいすえこ・作
高見八重子・絵
金の星社刊
テーマ思いやり・無私の心
『おともだちになってね』
岡本一郎・作
つちだよしはる・絵
金の星社刊
テーマ友だちづくり・勇気・自己発見
『ありがとう!ぴょんたとくまのロンじいさん』
藤田良子・作
末崎茂樹・絵
金の星社刊
テーマ使命感
『おばあさんのねこになったねこ』
岡本一郎・作
いもとようこ・絵
金の星社刊
テーマ思いやり
『おかしなおかしなライオンのオーレ』
山本省三・作
塩田守男・絵
金の星社刊
テーマ個性の発揮・尊重
『どろんこだいすきモクモクだい!』
浅野ななみ・作
米山永一・絵
金の星社刊
テーマ園の楽しさ
『びっくりチュウチュウねずみのよめいり』
さくらともこ・作
島田コージ・絵
金の星社刊
テーマ個性を大切にする
『ピーマンマンとかぜひきキン』
さくらともこ・作
中村景児・絵
岩崎書店刊
テーマ健康
『ねずみのラリーまちへいく』
さくらともこ・作
おぐらひろかず・絵
金の星社刊
テーマ自分らしさを見つめ直す
『あかいリボンのおくりもの』
藤田良子・作
末崎茂樹・絵
金の星社刊
テーマ使命感・責任感
『ほがらか森のくぬぎの木』
すずきみゆき・作
鈴木まもる・絵
金の星社刊
テーマ自然保護
『ながいおひげのえんちょうせんせい』
高田ひろお・作
中村景児・絵
金の星社刊
テーマ個性を大切にする
『うみにぽっかりくじらじま』
さくらともこ・作
若菜珪・絵
金の星社刊
テーマ自己犠牲
『とんでけとんでけわがままむし』
さくらともこ・作
若菜珪・絵
金の星社刊
テーマわがままをなおす
『ともだちほしいなおおかみくん』
さくらともこ・作
いもとようこ・絵
岩崎書店刊
テーマ友だちづくり・思いやり
『おばけのがっこうへきてください』
さくらともこ・作
いもとようこ・絵
岩崎書店刊
テーマ引っ込み思案をなおす
『ふとりすぎですよサンタさん』
さくらともこ・作
清宮哲・絵
岩崎書店刊
テーマ肥満予防
『グリーンマントのピーマンマン』
さくらともこ・作
中村景児・絵
岩崎書店刊
テーマ好き嫌いをなくす
『わらってよカバのはいしゃさん』
さくらともこ・作
そのやすじ・絵
岩崎書店刊
テーマ虫歯予防
『ちょっとだけ ちょっとだけ』
テーマ
絆、力を合わせる大切さ
『ドーナツやさんのおてつだい』
テーマ
みんなで一緒につくる楽しさや喜び
『ゆうくんの くまパジャマ』
テーマ
子どもの夢の世界を鮮やかに描き出した「おやすみ絵本」
『ひなまつりのちらしずし』
テーマ
季節行事を通して子どもたちの成長を願う
『ももんがもんじろう』
テーマ
自然やいのちのたくましさ
『イカになあれ』
テーマ
想像することの楽しさ
『アントンせんせい』
テーマ
思いやりの気持ち
『ありんこのアリー』
テーマ
相手を思う気持ちを育む
『ハッピー ハッピー バースデー』
テーマ
心と体の成長
『いつまでもともだち』
テーマ
言葉によるコミュニケーションの大切さ
『キツネのおとうさんがニッコリわらっていいました』
テーマ
コミュニケーションの大切さ
『みんなだいじななかま』
テーマ
友だちづくり・他者との共生
『にゃんきちいっかのだいぼうけん』
テーマ
家族愛
『なんじゃもんじゃのいのち』
テーマ
生命の大切さ
『ありがとうにありがとう』
テーマ
個性を尊重する
『はしれ!ウリくん』
テーマ
あきらめずにがんばる
『まほうよりもすごいもの』
テーマ
自立心
『なかよし!おえかきクッキング』
テーマ
友だちづくり・協力・思いやり
『かっぱわくわく』
テーマ
思いやり・無私の心
『おともだちになってね』
テーマ
友だちづくり・勇気・自己発見
『ありがとう!ぴょんたとくまのロンじいさん』
テーマ
使命感
『おばあさんのねこになったねこ』
テーマ
思いやり
『おかしなおかしなライオンのオーレ』
テーマ
個性の発揮・尊重
『どろんこだいすきモクモクだい!』
テーマ
園の楽しさ
『びっくりチュウチュウねずみのよめいり』
テーマ
個性を大切にする
『ピーマンマンとかぜひきキン』
テーマ
健康
『ねずみのラリーまちへいく』
テーマ
自分らしさを見つめ直す
『あかいリボンのおくりもの』
テーマ
使命感・責任感
『ほがらか森のくぬぎの木』
テーマ
自然保護
『ながいおひげのえんちょうせんせい』
テーマ
個性を大切にする
『うみにぽっかりくじらじま』
テーマ
自己犠牲
『とんでけとんでけわがままむし』
テーマ
わがままをなおす
『ともだちほしいなおおかみくん』
テーマ
友だちづくり・思いやり
『おばけのがっこうへきてください』
テーマ
引っ込み思案をなおす
『ふとりすぎですよサンタさん』
テーマ
肥満予防
『グリーンマントのピーマンマン』
テーマ
好き嫌いをなくす
『わらってよカバのはいしゃさん』
テーマ
虫歯予防