-
-
群馬工場(館林市)、操業開始。
-
-
「カルピスソーダ」全国発売。
-
- 三ツ矢サイダー
三ツ矢製品のアルミ缶化開始。
-
-
包装紙を水色の地に青の水玉にデザイン変更。
-
- バヤリース
「バヤリース」商標権獲得。
-
- ウィルキンソン
朝日麦酒(株)がウィルキンソン商標権を取得。
-
-
果汁飲料として、アサヒ初の大型容量PET1.5Lの「バャリースオレンヂ」を朝日麦酒(株)から発売。
-
-
アサヒビール(株)が「三ツ矢サイダー」ワンウェイびんを発売。
-
包装紙の水玉を小さく、ラベルに地球を入れたパッケージで発売。
ウィルキンソン「ウヰルキンソン」のロゴが「ウィルキンソン」に変更。
-
-
明石工場操業開始。
-
-
「カルピスウォーター」発売初年度で2050万函を突破。
-
-
ブレンド茶のパイオニア「お茶どうぞ十六茶」発売。
-
-
北陸工場操業開始。
-
-
軽くて使いやすい紙容器を発売。
- 三ツ矢サイダー
アサヒビール(株)が「三ツ矢サイダークリアボトル」を発売。くぼみをみつけ、びんを持ちやすく改良。
-
-
缶コーヒー「WONDA」を発売。
-
- 三ツ矢サイダー
「三ツ矢」生誕115周年。パッケージを一新、リサイクルしやすいように無色透明PETボトル採用。