-
- 三ツ矢サイダー
イギリス人化学者ウィリアム・ガウランドによる天然鉱泉水の発見が「三ツ矢サイダー」の淵源に。
-
- 三ツ矢サイダー
炭酸水をびんに詰め「平野水(ヒラノスイ)」として発売。
-
- ウィルキンソン
兵庫県宝塚でジョン・クリフォード・ウィルキンソンが鉱泉水を発見。
-
- ウィルキンソン
宝塚で天然炭酸水を「仁王印ウォーター」(後にウィルキンソン)として製造発売。
-
-
「三ツ矢」印を商標登録。
-
-
「平野水」に香料と甘味料を加えた「三ツ矢印平野シャンペンサイダー」発売。
-
- カルピス
「醍醐素」(脱脂乳を乳酸菌で発酵したもの)発売。 (「醍醐素」はのちに「カルピス」開発のもととなった)
-
-
酸乳をベースにしたわが国初めての乳酸菌飲料「カルピス」を発売。
-
-
「初恋の味」のキャッチフレーズを初めて新聞広告に使用。
-
天の川の「銀河の群星」をイメージした青地に白の水玉模様デザインの「カルピス」を発売。
-
- バヤリース
アメリカのフランク・バヤリー氏、果汁殺菌製法を発明。
-
- カルピス
戦時中、栄養価が評価されビタミンを加えた軍用ビタ「カルピス」を製造。
-
- カルピス
「カルピス」の甘味料を水飴に変更し、特製「カルピス」を発売。
- バヤリース
「バャリース・オレンヂ・ジャパン」設立。
-
- ウィルキンソン
炭酸飲料「ウヰルキンソン・タンサン」を 販売開始。
- バヤリース
果汁飲料「バヤリース・オレンヂ」発売開始。
-
-
透明炭酸飲料「全糖 三ツ矢シャンペンサイダー」を朝日麦酒(株)が発売。
-
-
青地に白の水玉から、白地に青の水玉へデザイン変更。
-
- カルピス
濃縮オレンジ「カルピス」発売。
-
-
アサヒ初の缶入り飲料「バャリース」缶250gを発売。
-
- カルピス
「カルピス」ひなまつりプレゼント開始。
-
-
英文のロゴ「CALPIS」を中心にしたデザインに変更。
-
-
「ウヰルキンソンジンジャエール」をグリーンびんで朝日麦酒(株)が発売。
-
-
岡山工場(総社市)、操業開始。
-
「三ツ矢シャンペンサイダー」から「三ツ矢サイダー」に商標変更。