技術部エンジニアリングG
加藤
所属は技術部エンジニアリンググループです。主な業務内容は各工場の設備投資案件の進捗確認や予算の管理です。その他には全工場横断で取り組んでいるプロジェクトとして、もう購入できない設備の更新計画策定のプロジェクト、工場で設備が壊れた時に他の工場で修理用の予備部品を持っていないかを簡単に捜索することができる仕組みの構築をするプロジェクトに携わっています。あとはアサヒグループのエンジニアリング会社とアサヒ飲料の工場をつなげるプロジェクトも担当しています。
エンジニアというと自分たちで部品を組み上げたり設計をしたりといったイメージが強いと思います。アサヒ飲料のエンジニアは新たに設計をすることもありますが、どちらかというと今あるものを自分たちが求める仕様に合うように、または合わせるように調達してきてマネジメントしていくイメージが分かりやすいです。もちろんその中にエンジニアとしてのこだわり、思いを詰め込んでいきます。安心・安全な商品をつくり、会社の利益を獲得するために、工場で働く人たちのことを考えレイアウト設計をして、設備メーカーさんと打ち合わせながら実現していくといった仕事は、まさにツアーコンダクターだと入社当時の先輩に言われ、今でもなるほどなと感じています。
エンジニアのやりがいは2つあると思っています。一つはお客様に満足してもらうこと。ここでのお客様とは工場の設備を実際に使う製造部の社員のことです。同じ社内ではありますが、彼らが満足して使える設備でないと良い設備とは言えないと思っています。良い設備が出来て、そこで工場の製造部の人がいきいきと仕事をして、楽しく会話できる、そこがやりがいかつ面白みのひとつです。もう一つは、消費者としてのお客様の満足です。設備の話なのにお客様って関係あるの?と思われるかもしれませんが、設備にかけたお金が大きいと、商品の値段に跳ね返ってきてしまいます。自分の仕事がお客様の満足につながると思うと、非常にやりがいを感じます。
学生時代にアサヒ飲料のインターンシップに参加したのですが、参加前は機械をいじったり設計図面を書いたりする細かい仕事なのかなと思っていました。しかし、実際にインターンシップに参加してみてその認識は覆され、アサヒ飲料のエンジニアリング職はもっと幅広い視野を持って働けることを知り、自分に合っているなと思い入社を決めました。エンジニアとしても大きな金額を動かすとなると財務的な知識も同時に身につきますし、法律のこともしっかり認識しておかないといけないです。この知識は仮に将来どの仕事をするにも活きる知識なので、日々刺激を受けながら楽しく仕事をしています。そういった意味でアサヒ飲料のエンジニアは奥が深いです。
大学の同期等から他社のエンジニアの話を聞いているとかなり細分化されていて、たとえばとあるパーツのエンジニア担当だと、ずっとそのパーツの設計をする会社もあると聞きました。自分はいろんなことに興味を持つタイプなので、たくさんの設備に広く関われる、知ることができる方が性に合っていると感じます。こうしたところもアサヒ飲料エンジニア職の魅力の一つだと感じます。
入社時は富士山工場に配属、その後、今の本社技術部に異動しました。業務内容はまったく違います。工場では、目の前の設備の効率を上げること、目の前の業務をしっかりと遂行していくことが重要になりますが、本社ではもっと大きな視点でプロジェクトを遂行する立場になります。全体観が必要です。設備のことを見る以上に人との関わりが増えます。マーケティング部や生産部など他部署とのやり取りが多くなってきますので、仕事を進めていくにあたり社会人としてのコミュニケーションスキルが必須です。今入社六年目ですが、そのような経験ができて非常にありがたいです。
働く上で大切にしていることは「楽しむ」こと。仕事だからって堅苦しく考えることはないと思っています。もちろん会社内での評価などいろいろ求められることはありますが、それもひとつのゲームだと思っていて、人生もひとつのゲーム。そのゲームをクリアしていく、その過程を楽しむようにしています。
今の時代、自分の意見を表現することを会社から求められていると思っているので、「自分はこう考えています」としっかり発信していくということに拘って仕事をしています。アサヒ飲料にはそういうことを尊重してくれる企業文化があるのは間違いないと思いますし、もし間違っていたら非を認めて修正すればいいですし。 多少の失敗なんか別に、全部自分の糧にすればいいと思っています。してはいけない失敗をしそうになったら先輩が止めてくれます。だからこれから入社される方にはぜひ臆せずにどんどんぶつかってきてほしいと心から思っています。
オフは基本家でのんびりサッカー観戦が一番多いです。
配信サイトで毎週末中継をみたり、見たい試合があれば、新国立競技場まで応援に行きます。
あとは夏場はかき氷をよく食べに行きます。
ミッドタウン八重洲のかき氷コレクションという定期的に全国各地のお店が入れ替わるブースがあるのですが、そこによく食べに行っていました。
※所属・仕事内容は取材当時