2013年3月4日 |
|||||||||||||||||||||||||||||
アサヒ飲料株式会社(本社 東京、社長 菊地 史朗)は、『アサヒ 六条麦茶』を、4月2日(火)より、全国で新発売します。 「六条麦茶」は1988年に発売され、本年26年目を迎えるロングセラーブランドです。本年の『アサヒ 六条麦茶』は、“昔からなじみのある、香ばしくてゴクゴク飲める麦茶”をコンセプトに、中味とパッケージをリニューアルしました。 中味は、六条大麦の焙煎度を高め、香ばしさをより引き立てました。また、焙煎の度合いを絶妙に変えた5種類の六条大麦をバランスよくブレンドすることで、さらに香ばしく、すっきりと飲みやすい味わいに仕上げました。リニューアル前より引き続き、六条大麦を100%使用し、香料を一切使わない無添加でノンカフェインの麦茶なので、お子様から素材にこだわる大人まで、幅広い世代のお客様においしくお飲みいただけます。 パッケージは、1990年から採用されている切り絵女性のイラストと商品名のロゴを大きくし、「無添加の麦茶」という表示が目立つように配して、昔ながらのパッケージを再現しました。また、赤色をポイントの部分に大きく使用することで、焙煎による香ばしい味わいも表現しています。さらに特長の「増量ボトル600ml」「ノンカフェイン」の表示が店頭で目立つようにあしらいました。 2012年の麦茶ドリンクの市場規模は年間3,500万箱程度となり、無糖茶ドリンク全体の伸び率が前年比102%のなかで、前年比127%と大きく成長しました。(出典:2013年上期リキッド飲料市場データブック)近年の無糖茶ドリンクでは、渋味が少なくすっきりとした味わいが好まれる傾向にあり、止渇性の高い、夏に飲むイメージがある麦茶ドリンクが伸長しています。 このような市場のなかで『アサヒ 六条麦茶』は、「ゴクゴク飲んで喉の渇きをいやしたい」「すっきりした味のものを飲みたい」という麦茶ドリンクへのニーズに応え、さらに「六条麦茶」ブランドならではの安心感のある香ばしい麦茶としてお客様へ提案してまいります。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
※『アサヒ 六条麦茶 LL100ml』『アサヒ 六条麦茶 LL100ml×3本パック』『アサヒ 六条麦茶 LL250ml』は、3月26日より販売を開始します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |