アサヒ飲料株式会社(本社 東京、社長 菊地史朗)は、アサヒカルピスビバレッジ株式会社(本社 東京、社長 桑原 慶三)の展開する自動販売機において、無料ワイヤレス通信サービス「FREEMOBILE」※を採用し、自動販売機周辺を無料Wi-Fiスポットとする機能を搭載した自動販売機を、2012年から、飲料メーカーとして初めて展開します。
※ FREEMOBILE http://www.freemobile-wifi.com
屋内外問わず、公共施設、商店街、交通拠点など多くの利用客が見込めるロケーションを中心に展開を予定しています。
展開エリアは、仙台、首都圏、中部、近畿、福岡の5エリアを中心に、順次全国に拡大していく予定です。
初年度は、1,000台の設置を目標に展開、5年以内に10,000台超への規模拡大を目指します。
今回展開するWi-Fi搭載自販機は、清涼飲料の販売という従来の機能に加え、商品情報をはじめ、自販機設置先にあわせた、例えば商店街の情報や地域情報、観光情報など様々なコンテンツを自ら発信することが可能です。
アサヒ飲料では、自動販売機の担う清涼飲料を提供するという重要なライフラインとしての機能に加え、自ら情報を発信する情報発信基地としての機能を付与することで、自動販売機の設置先や清涼飲料を購入するお客様の利便性向上を図るとともに、地域社会の活性化や災害時の情報インフラとしても貢献するなど、新たな自販機事業のモデルを構築していきます。
■Wi-Fi搭載自動販売機による無料ワイヤレス通信サービスの概要
本サービスは、タケショウ株式会社(本社 愛知県、社長 竹内久祥)が運営する「FREEMOBILE」サービスを提供する専用ルーター(通信機器)を搭載することにより、自動販売機周辺を無料で利用いただけるWi-Fiスポットとする機能をもった自動販売機を新たに展開するものです。2012年中に約1,000台の設置を計画しており、5年以内に10,000台への拡大を目指し、積極的な展開を図ります。
<サービス内容>
- Wi-Fi搭載自動販売機周辺(自動販売機中心に半径50m程度※)では、NTTドコモ、SoftBank、au等の通信キャリアを限定せず、Wi-Fiに対応したすべての端末(スマートフォン、タブレット端末、ノートパソコンなど)で、無料高速インターネット接続が利用可能になります。
※ 自動販売機の周囲の建物、また壁などの材質等により変わります。
- 「WPA2−PSK」での暗号化に対応しておりセキュリティ面でも万全を期しています。
- 登録不要な「FREEMOBILE」とメール認証による登録が必要な「FREEMOBILE_SECURE」をご用意、利用者が選択可能としています。
※【FREEMOBILE】 フリー認証 【FREEMOBILE_SECURE】 WPA2-PSK認証
- 30分間連続接続が可能です。接続が切断した後の再接続も可能です。
- Wi-Fi搭載自動販売機1台につき、Wi-Fi対応機器を数十台程度まで同時接続が可能です。
<設置先のメリット>
- 無料ワイヤレス通信サービス提供にかかる導入コストおよびランニングコストは無料です。
- 初期設定から運用・保守まで対応しており、一切の手間がかかりません。
- ルーター内に商品情報、地域情報などのコンテンツを保存し、接続時に画面に表示させる「リダイレクト機能」を活用し、設置先店舗の広告や地域の公共施設からの情報を表示するなど、PRや地域の活性化に貢献することが可能です。
アサヒ飲料(株)は、現在、全国で約25万台の自動販売機を展開しています。2011年も自動販売機を成長の原動力と位置づけ、設置台数の増加と販売数量の拡大を図ってきました。また、省エネ機であるヒートポンプ型自動販売機やLED照明付の自動販売機を積極的に導入するなど環境負荷低減にも努めています。
今回、清涼飲料を販売する機器であると同時に情報を自ら発信する情報発信基地と位置づけるWi-Fi搭載自動販売機を新たに展開することで、設置先やお客様にとって価値のあるサービスを提供し、自動販売機事業のさらなる強化と拡大を実現します。
|